HVAC Equipment
Security
  • DSC
  • Tyco
Industrial Refrigeration
Fire Suppression
  • Chemguard
  • Pyro-Chem
  • RapidResponse
  • Tyco
Retail Solutions
Building Automation & Controls
  • BCPRO
  • VERASYS
Fire Detection
  • Autocall
  • CWSI
  • Vigilant
  • Zettler

グローバルディレクトリ

HVAC Equipment
Security
  • DSC
  • Tyco
Industrial Refrigeration
Fire Suppression
  • Chemguard
  • Pyro-Chem
  • RapidResponse
  • Tyco
Retail Solutions
Building Automation & Controls
  • BCPRO
  • VERASYS
Fire Detection
  • Autocall
  • CWSI
  • Vigilant
  • Zettler

グローバルディレクトリ

Chitchat with Jennifer おしゃべりジェニファーの成長記

建物に求められる「レジリエンス」とは

Q 「レジリエンス」の高い建物って?

Hi,ジェニファー!
先日行われたグローバル本社主催のオンラインタウンホールは 視聴しましたか?

 

 

Helloアキラ★
参加しましたよ、CEOのジョージ・オリバーさんからの「例年よりも困難な年をワン・チームとしてみごと乗り越え、自社のポジションを確立した皆さんに心からの感謝をお伝えしたいと思います」というメッセージを聞きながら少しジーンとしてしまいマシタ・・・。

 

本当に予想もしなかった1年でしたよね。ところで、ミーティングで何度も出てきた「レジリエンス (resilience)」という単語が印象的でした。最近、ニュースでも耳にすることが増えたなと思います。

 

 

ソウデスネ。日本語では「回復力」や「復元力」などと訳しますが、チョットしっくりこないデスネ・・・。

 

 

 

2人ともお疲れ様、今日はテレワークじゃないんだね。

 

 

 

Oh, Hi サイトーさん★
ちょうど今、先日のタウンホールの話をしていました。レジリエンスという言葉がたくさん出てきましたよネ!

 

 

お、いいところに気がついたね。
元々は物理学用語で、外側からの外圧(ストレス)に対する物質の反発性や弾力性を示す言葉なんだ。最近は、心理学の分野で「逆境から素早く立ち直り成長する能力」を表したり、組織のありかたを表現する用語としても使われたりすることが一般的になったよね。

 

ミーティングのなかでも新型コロナウイルスという世界的な脅威に対し「個々のレジリエンスを強め組織の強化を図ろう」というメッセージが沢山発信されていましたね。

 

 

ところで、この「レジリエンス」は建物においても今非常に重要視されていることは知っているかの?

 

 

Oh Hi, カネコさん★
Let’s see… 建物の耐震性能や防災機能を高めることもレジリエンスの強化につながりますか?

 

 

もちろん耐震対策はレジリエンス性能を高める上でも重要だよ。でも、レジリエンスと防災の考え方には少し違いがある。
「防災」の観点から施設の耐性機能を強化することは従来重要視され続けてきたんだ。だけど、想定外の震災や被害を完全に避けることは難しい。そこで、近年は被害を防ごうという考え方に加えて、そうした緊急事態が起きた際にいかに早く復旧するか、という考えが重要視されるようになってきたんだ。例えば、BCP(事業継続性)や防災マニュアルを整備したり、定期的に防災訓練を行ったりといったことが防災におけるレジリエンスの考え方なんだ。

 

なるほど・・・?でも、結局「建物の強度を高める」ことが重要なのかな、と感じますが…。

 

 

 

確かに建物の強度を重要視していることは同じなのじゃが、被災に対する防御を徹底するだけではなく、被災を前提とし、建物の性能をできるだけ落とさずに保つ「抵抗力」とその復旧をいかに早めるかというと「回復力」の両方を兼ね揃えることがレジリエンスの考え方なのじゃ。防災におけるレジリエンスは耐震性能だけでなく、いかなる事態においても事業の継続性を保つための対策などが含まれる。リスク発生時の被害は最小限にとどめ、更に早急な回復を、ということじゃな。

 

なるほど、補修にかかる「時間」がキーになりそうですネ ?

 

 

 

その通りだね !
例えばデータセンターを建築する際は、土砂災害、地盤災害、噴火による火山灰に対する災害想定までが行われる。こうしたあらゆる「防災」対策をしたうえで、被災や設備故障を前提とし、ダウンタイムを防ぐ為にシステムの冗長性を考慮した設備設計を行うんだ。
当社の中央監視や空調システムにおいても、システム全体を二重化し、予備システムを設けることでダウンタイムを防ぐ設計を行っているんだよ。BCPを維持する上でレジリエントな建物や設備設計は欠かせないね。

 

ちなみに昨年当社が発表したグローバルで行っている「ビルのエネルギー効率に関する調査 」によると「ビルインフラ投資におけるレジリエンスを重要視する」と回答した回答者は世界で80%だったのに対し、日本では88%だった。これは2018年と比較すると22ポイントも高いんじゃ!

 

自然災害の多い日本は、建物のレジリエンスに対する意識も世界的に高いのですね。

 

 

そうだね。更に当社の最新調査結果によると今回の新型コロナウイルスによるパンデミックは世界中においてBCPの関心を高め、建物利用者の健康や安全管理が設備管理者の設備投資の動機として新たに加わったことが明らかになったよ。

 

 

予想外の事態は起こる前提として回復力を強化する・・・なんだか、今の私たち自身にまさに求められる能力デスネ。レジリエンスの考え方、私自身ももっともっと勉強しマス!

  

 

バックナンバーはこちら