HVAC Equipment
Security
  • DSC
  • Tyco
Industrial Refrigeration
Fire Suppression
  • Chemguard
  • Pyro-Chem
  • RapidResponse
  • Tyco
Retail Solutions
Building Automation & Controls
  • BCPRO
  • VERASYS
Fire Detection
  • Autocall
  • CWSI
  • Vigilant
  • Zettler

グローバルディレクトリ

HVAC Equipment
Security
  • DSC
  • Tyco
Industrial Refrigeration
Fire Suppression
  • Chemguard
  • Pyro-Chem
  • RapidResponse
  • Tyco
Retail Solutions
Building Automation & Controls
  • BCPRO
  • VERASYS
Fire Detection
  • Autocall
  • CWSI
  • Vigilant
  • Zettler

グローバルディレクトリ

”快適さ”を示す快適性指標「PMV」

用語解説

"快適さ"をつくる6つの要素
季節が移り変わると、気温の変化に合わせてエアコンなどの設定温度を変更することが多いですが、温度や湿度だけが"快適さ"を作っているわけではありません。
本コラムでは、"快適さ"を測る方法として用いられる快適性の指標「PMV」について解説します。

PMVとは

寒い時期になるとエアコンが欠かせなくなりますが、最近は部屋の人数などで風量や角度を自動で調整し、快適な温度にしてくれる製品をよく見かけます。

"快適さ"を測る方法にはPMV(=Predicted Mean Vote)があり、温度、湿度、放射、気流、活動量、着衣量の6つの要素から算出されるよ。

PMVとは

人がどれくらい快適かを表す指標で、温度、湿度、放射、気流、活動量、着衣量の6つの要素から算出される。
日本では“平均予想温冷感申告“とも訳されてもいる。
1994年に国際規格 (ISO7730) になって、今ではオフィスづくりの温熱指数として世界各国でPMVが採用されている。

POINT

「活動量(代謝量)」と「着衣量」の“人的要因“について
活動量はMet値といって、安静時・睡眠時は0.7、イスに座った状態なら1.0のように、
また着衣量はclo値といって、半袖+半ズボンなら0.3、シャツ+ズボンなら0.5のように定義されている。

PMVの活用

算出したPMVは一体何に使われるんでしょうか?

例えば空調のコントロールなどが代表に挙げられるね。
PMVでいう快適域という領域の範囲内に収まるように気流や湿度、温度などを調整してくれるってわけ。

POINT

最近だと人が室内にいないと自動的に稼働量を下げる空調機器もあり、エネルギー費の削減にも貢献している。

関連情報

自動制御機器

自動制御機器

施設内の温度・湿度の管理や、ボイラー・冷凍機などの制御など、施設や用途に応じた豊富な空調制御機器をご用意。快適な環境を創り出すとともに、空調における省エネルギー化にも貢献しています。

導入事例

膨大な時間とコストを費やしてつくられ、人を集め、癒し、時には命を救う。そんな幾多の建物施設を、見えないところで支えています。今この瞬間も。